- ブログネタ:
- マンション管理・住まいのQ&A に参加中!
派遣社員の隣人トラブル 格安防音対策
昨日は深夜まで、どうやれば防音対策できるか考えてました。一番確実でいいのが、ベランダの窓を2重サッシにして防音ガラスにするとか、楽天でみつけた高い防音カーテンを買うか、いっそのこと遮音シートを購入して貼り付けるとか、いろいろ考えましたが、一番の問題がありました。それは・・・
資金不足
(\__\;)カネガナイ・・・
防音ガラスにすると数十万円かかるし、防音カーテン性能がいいやつは高くてこれも同じくらいかかる遮音シートは安いのですが、これ工事とかで使うやつだし・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
さすがに考えるのがつらくなって、深夜なのにYoutubeで好きなお笑いを見ていたら
春日の家がでてました。
春日の家ってダンボールで窓を閉じているのか〜 これなら防音に使えないか?
( ・Д・)
しかし、さすがに窓にダンボール貼っても断熱にはなるとおもうけど、防音にまで有効になるかな〜
(; ̄ー ̄)...ン?
音って空気の振動で伝わるから、その音の空気の振動をとめれば音が伝わらないと思う。
じゃ〜 なにを窓にとりつければ防音対策になるかな〜…c(゜^ ゜ ;)ウーン
深夜2時過ぎで、テンションが高くなっているのかわけのわからないことを真剣に考えてました。ボーと部屋を見渡すと、昨日郵送物に入っていたエアークッションが目に入りました。
・・・・
!(・。・)b 「そうだ!」
エアークッションを窓につければ空気が中にはいっているから防音にならないかな〜
Σ('◇'*)エェッ!?
エアークッション・・・梱包によく使うプチプチする奴です。
なかに空気が入ってるから、もしかすると遮音してくれるかもしれないとマジ思いました。
だから・・・・
本当にやっちゃった!
(T▽T)アハハ!
Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
さっそく東急ハンズいってエアークッションと両面テープを購入しようとしましたが、なんと・・・
すでにエアークッションで窓に貼り付けるタイプが売ってました!
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!
ただ・・・
防音対策グッズじゃないけど〜
(´;ェ;`)ウゥ・・・
結露防止シート
ていう名前でエアークッションを窓に張るタイプが売ってました。
結露や断熱効果があるって書いてあるけど、防音とはひとことも書いていない。値段も結構するので、試す意味でエアークッションどうやら正式名はエアーキャップらしいので
エアーキャップ1本購入〜
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
ラッキーなのか、横120cm×10mが最後の一本が残っていたので、両面テープをいれて1500円くらいで購入できました。
っで2時間かけて窓に設置・・・・
めちゃくちゃ手作りっぽい〜
(/TДT)/あうぅ・・・・
っで実際の効果は・・・
防音効果+20%アップかな〜
…c(゜^ ゜ ;)ウーン
いままで、クルマの音とか聞こえてましたが、それがかすかに聞こえる程度になったような気がします。タイミングよく隣人が騒いでいないので、なんともいえないのが正直なところ・・・
まあ結露防止と断熱効果アップと考えればやってよかったと思います。
ただし・・・
めちゃくちゃかっこ悪い〜
ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん
これじゃ友達を家に呼べないです〜 春日の家のダンボール窓がエアーキャップ窓になっただけ・・・
お金に余裕があって、結露防止も考えてるかたは結露防止シートが見た目もかっこよく貼りやすいので、お得かもしれません。
ウ・・ ウン(・_・)
コメント