- ブログネタ:
- 高齢者住宅への住み替え に参加中!
派遣社員の隣人トラブル日記 不動産屋さんと交渉
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
今日は一日疲れました〜
なにをやっていたかというと、私の部屋の不動産屋さんと交渉を半日続けていました。
今回わたしの部屋で起こった隣人騒音トラブルですが、一番面倒なのが・・・
分譲マンションの賃貸なのです!
(/TДT)/あうぅ・・・・
わたしも今回の隣人トラブルまで、よくは理解していなかったのですが、通常は大家さんや会社が所有しているアパートやマンションの一部屋を借りるケースが多いと思います。
そうすると
大家さんまたは管理会社(不動産屋)
が物件を管理していると思いますが、今回わたしが借りた分譲マンションだと
部屋のオーナー・部屋のオーナーが委託している不動産屋・管理会社・マンションの組合
などいろいろ間にあって、トラブルがあるとめちゃくちゃ面倒です。
※プロではないので、間違っていたらごめんなさい。
今回私の部屋の不動産屋さんにきてもらって、現在の私の部屋の実情と新しく引越す予定の部屋の内覧をさせてもらいました。
以前書いたように同じマンションの違う階に引越すことを検討しているので、契約が問題なく進めば、来月には引越しができそうです。ただ・・・
ほとんど普通に引越しするくらい費用が発生〜
o(´^`)o ウー
仲介手数料は半額割引してくれるみたいですが、他の費用はすべてわたし持ちです。現在の部屋のクリーニング代も出す必要があるみたいヽ(TдT)ノアーウ…
今回の騒音トラブルわたしにはまったく落ち度がないのですが、分譲マンションのオーナーに引越し代やクリーニング代を請求するのはかなり難しそうです。
ていうか
無理!!!
〜〜〜〜〜(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ
部屋のオーナーにせめて敷金全額返してもらえるように交渉してほしいといいましたが、部屋のオーナーも被害者だからそれは無理とのことです。
たしかに普通の人はこの部屋に住むのは難しいと思うので、そのとおりだと思いますが・・・・
もちろん隣人に支払わせるのが筋かもしれませんが、精神病+無職では裁判おこしてもほぼ無意味どころか逆に費用がかかるだけで泣き寝入りです。(=;ェ;=) シクシク
これがマンションやアパート全体を所有しているオーナーであれば管理責任があるので、違う部屋を用意するとか、隣人を退去させるよう要求したりできますが、分譲マンションの場合、その部屋それぞれに所有権があって、トラブルが起きたときには組合で議題にするしかないのですが、ほとんどの場合事件にならない限りは組合を動かすのはムリだそうです。
そうなると私にできるのは、現在の部屋の家賃と、次借りる部屋の家賃ができるだけかぶらないように不動産屋さんと交渉するだけです。(^^;)
今回きていただいた不動産屋さんは、マンションの管理会社とちがって、感じのいい人でしたので、わたしの現在の状況や隣人の奇行については理解してくれました。
(´▽`) ホッ
実際の費用や契約がまだなので、書類審査がどうなるかが不安ですが、問題がなければ一刻も早く契約を済ませて引越しできるようにしたいと思ってます。
ただ・・・
不動産屋さんが教えてくれましたが、今回わたしのような
隣人トラブルが
増えているそうです!
(((=_=)))ブルブル
最近、今回わたしと同じような隣人トラブルが管理してる物件であったそうで、かなり対処が難しかったそうです。隣人がわめいたり、徘徊するところもまったくいっしょでした。
不況のせいなのか、精神的な病になって隣人に迷惑かけている人が本当に増えているみたいです。
引越し前にいくら周囲に変な人が住んでないか調べても、わたしみたいに長年住んでいて、突然ヤバイ人が隣に引越された場合、もう・・・
終わりです!
( ̄ー ̄)ノ▽”フリフリ
大家さんがしっかりした方なら対処してくれると思いますが、わたしみたいに分譲マンションの賃貸だとかなり難しいと思います。
一刻もはやく引越ししか、対処方法はないと思います。
きっとこういった隣人トラブルが増えて、事件が連続しておきないと国や警察はなにもしてくれないと思います。
どうして精神的な病で人に迷惑かけている人は保護して、その被害にあった人が費用を負担したり、泣き寝入りしないといけない現在の状況は理解ができないです。(´;ェ;`)ウゥ・・・
お金があればいいのですが、わたしみたいにギリギリでやっている人間には今回のようなトラブルは精神的にも金銭的にもかなり・・・
きつい!!!
ヒドイ・・・||||(・・、)
隣人トラブルは天災
だと思って、悩まず生きていかないといけないと思ってます。
明日も不動産屋さんと交渉です。
ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
コメント
コメント一覧 (1)