- ブログネタ:
- 派遣社員のひとりごと に参加中!
いきなりですが、ぶっちゃけますと・・・
仕事辞めちゃいました
(゜ロ゜;)エェッ!?
いままで、コールセンターの仕事をやってきましたがそれも終わってしまいます〜
ε-(ーдー)ハァ
理由はいろいろありますが、一応は辞めさせられたのではなく、自己都合で辞めました。
去年の隣人トラブルでストレスや寝不足、精神的疲労でかなりおいつめられているときは、
仕事辞めさせられる〜
((´д`)) ぶるぶる・・・
とおびえてましたが、結局は・・・
自分から辞めることになるとは〜
・・・( ̄  ̄;) うーん
最近は隣人トラブルの後遺症もだいぶ薄れて、以前のように仕事ができるようになったので、一応は引き止められましたが
やっぱり・・・
このままでは、いずれ
遅かれ早かれ
人生終わっちゃうと思ったので
(´;ェ;`)ウゥ・・・
まあすでに9割程度終わってるのですが(;^_^A アセアセ・・・
このまま派遣社員でずるずるやっていったとしても、十数年後、もしくは数年後・・・
仕事がない!
〜〜〜〜〜((((((ノ゜?゜)ノあぁ
という状況が必ずくると思います。現在は地方はほぼ壊滅的な状況が続いています。このままいくと東京圏も近い将来そうなると・・・
まあ、正社員ですら仕事がないのに、派遣法の規制強化で求人がめっきり減った派遣業界が伸びる理由がないと思う。
アルバイトや日雇いで、食いつないでいっても・・・
たぶん年金もらえないし、かりに年金がもらえたとしても
月6万円程度で生活はできない!
ダメ! (T∇T )( T∇T) ダメ!
現在は派遣会社の厚生年金にはいってますが、派遣で仕事がなくなると、国民年金の加入期間が長くなると思います。
もし仮に時給が低い仕事で月10万円程度の収入の中から
毎月1万程度の年金って払えると思います?
じゃあ、就職すればいいじゃんと思う人はいると思いますが、わたしの年齢で就職するのは・・・
かなり難しい〜
ダァメ Xx..(゜ロ゜ 三 ゜ロ゜)..xX ダァメ
まあ、単なる年齢だけの問題なら救いはあると思いますが、ほとんどの職歴が派遣社員でかつ身元保証人もいない
資格はあるけど実力がない!
(/TДT)/あうぅ・・・・
そんな人が入れるほど会社は甘くないと思います。
じゃあどうすればいいか、考えぬいた結果・・・
起業しかない!
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
以前数年ほど、派遣ではなく企業と直接契約を結んで請負という形で起業をしたことがあります。
領収書の管理や帳簿などけっこうめんどくさかったけど、収入はかなり増えた時期でした。 派遣社員はこんなにも搾取されているとしった時期でもありますが・・・(;^_^A アセアセ・・・
まあ、そのとき調子にのったから現在に至ってるのすが・・・
(w_−; ウゥ・・
っでその起業を今年35歳の今!やろうと思ってます。
本格的にやるのは来年からですが、今年はその準備期間と思ってやるつもりです。
もちろん派遣の仕事をやめて、すぐ起業するなんてはせず昔ちょっとはやった
週末起業
ってありますよね。あれの進化版で
平日社長で週末社員
ってのをやろうと思ってます。
読んで字のごとく週末のみ派遣社員やアルバイトで生活費を稼ぎ、残りの平日すべてを・・・・
個人ビジネスをやる!
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
まあ、自分で言ってもバカなこと言ってると思うのですが、週末起業って言われてるほど
簡単じゃない!
ウ・・ ウン(._.;)
一時期やろうと思ってましたが、平日の仕事のストレスの中で、週末起業やろうと思っても心も身体も限界がきてしまいます。それに・・・
普通土日って会社休み〜
ウ・・ ウン(._.;)
営業しようにも普通の会社は休みなので、活動もけっこう狭まれてしまいます。
じゃあ〜
平日は自分のために好きな仕事や勉強をして、週末だけはつらくても生活費のために社員として働く。
このスタイルなら週末起業よりも
成功する確率はあがる!
かもしれません〜
(-_-;)ホントカ・・・オイ
まあ、同じようなことをしている人は知らないし、わたしも今回が初挑戦なので、びびりながらの挑戦です。
もちろんこの方法にも欠点はあります。
それは・・・
当初は週末だけの収入なので
貧乏になる!
(((((#$▽$)ノオカネ~~~(([\10.000]パタパタ
あたりまえですが、週5日働いていたのが、週2日のみの収入となると・・・
半分以下です!
( ┰_┰) シクシク
もし個人ビジネスの収益がなければ
極貧生活の日々
でも、個人ビジネスの収入が少しずつ増えていけば・・・
夢のような生活が待ってます!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
しかも、こんな特典もあります。
1年間週5日個人ビジネスで働いて、月の収入が週末で働いた社員の給料分だけなら・・・
起業の才能がない
こともわかってお得です。1年間やってだめなら、たぶん起業で生きていくにはムリ。それをわからせてくれるので、この
週末社員
は、現実を教えてくれるので良いかもしれません。
貯金を取り崩したり、銀行で借金をしてから起業するよりも
ノーリスク
だとわたしは思います。
まあ、偉そうなこと言っても私自身なにを起業するかはぼんやりとしか決まってないので、最初は副業レベルからの出発ですが
この日記を続けている限りは、なんとか生活していってるの思うので、1年後
会社を起業
をするのが第一目標です!
気分はドラゴンクエスト3の
遊び人だけで、冒険スタートする気分です!
(/TДT)/あうぅ・・・・
今週中には週末社員のサイトとブログ作る予定です。
コメント